スポンサーリンク

何か習慣づけしたい時は、「簡単なことから」「ちょっとしたご褒美があるといい」ということで、ブログは簡単なことでも書くようにしてます。ブログを書いた週末はお気に入りの漫画を買って読んでいます。続きが気になっているため、頑張ってブログにも取り組めます。こんにちは。そといこまいのよっさなです。

上の子の勉強中の下の子の対応どうする?

個人差はあると思いますが、子どもが3歳くらいから座って、ちょっとしたワークとかできるようになります。

我が家はほぼ2歳差なので、3歳の時には1歳で、下の子は一番目が話せない時期でした。そして後追いも酷く、かまってかまってちゃんでした。なので、とても上の子にワークをやらせたいけど、下の子にジャマされてできない!ことが多々ありました。

上の子の勉強見るときの対応
  • 下の子が寝ている時に行う
  • 違う遊びをやってもらう(積み木やパズル)
  • クレヨン持たせてお絵描きしてもらう
  • 下の子を抱っこやおんぶしながら、上の子のワークを見る
  • パパやおばあちゃんに下の子を見てもらう
  • ちょっとでもできればOK!という気持ちでワークの内容を欲張らない
  • できない時があっても仕方ないと割り切る、言葉遊び(しりとりやなぞなぞ)や絵本を読んでやったことにする

ちょっと記憶が曖昧ですが、毎日はできていなかったです。上記の内容で、何とかワークを行っていました。初めは、座って入れればO.Kと思っていました。

created by Rinker
¥726 (2024/03/28 09:19:10時点 楽天市場調べ-詳細)
17f871ad.5b7d4fe5.17f871ae.4a2d4548

ワークの内容、時間

上の子のワークの内容は、ちゃれんじを3歳から受講していたので、ちゃれんじと、ダイソーや本屋で買ったワークなどをやっていました。ちなみに、ダイソーのワークなかなか良いです!これで100円なら!と思って上の子はほぼコンプリートしました。勉強嫌いにはなってほしくなかったので、子どもが喜びそうな内容をなるべく選ぶようにしました。

最初からひらがな書いたりはできないので、線をなぞる、シールを貼る、といった内容でした。クイズみたいなので、「ちえ」という内容のワークが好きでよく購入していました。

時間や量は特に決めずにお、少ない時は5分でもO.Kというスタンスにしました。勉強時間は、小学生で「学年かける10分」と言われているくらいですから、幼児なんで5分でも座っていられたら御の字ということにしていました。

created by Rinker
¥726 (2024/03/28 09:19:10時点 楽天市場調べ-詳細)
17f871ad.5b7d4fe5.17f871ae.4a2d4548

ワークの効果

私立小学校とかを目指しているわけではないので、早期教育を頑張ってはいません。今、年中の終わりごろで、ひらがな、カタカナは読めます。ひらがなは書けますが、カタカナは曖昧です。ABCは歌は歌えて、アルファベットは曖昧です。足し算は繰り上がりまでできます。引き算はほとんどできません。

なんとか下の子に邪魔されながらもやったおかげか、下の子は座ってワークをやることが「あたりまえ」になっています。下の子の方が「ワーク大好き」です。ワークは迷路とか、簡単ないひらがなをなぞる、といった内容です。下の子はワークのことを「めいろ」と呼んでおり、上の子に「ワークやろっか?」と聞くと、下の子の方が「迷路やるやる〜」とノリノリでやってくれるようになりました。上の子も迷路やちゃれんじ、「ちえ」は好きでやってくれます。

小学生になって、いきなり授業が始まって、何もわからないまま一方的に授業が進んでつまづいてしまうのは防ぎたいです。そのために「読み書きそろばん」ができるように準備をしています。それでも、幼児のうちから勉強嫌いにさせてしまっては本末転倒なので、いかに嫌がらずに自然と勉強できるか、日々試行錯誤に勤しんでいます。

created by Rinker
¥836 (2024/03/28 09:19:11時点 楽天市場調べ-詳細)
17f871ad.5b7d4fe5.17f871ae.4a2d4548
↓↓  他の方のブログも参考になります ↓↓ にほんブログ村 アウトドアブログへ にほんブログ村

スポンサーリンク



コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

ABOUTこの記事をかいた人

5歳の娘、3歳の息子の母。愛知県三河地方から東海エリアを中心にお出かけ情報を発信して行きます。初キャンプは2017年から。キャンプ、登山、釣り、旅行、子育てについてブログ更新して行きます。