怒りたくないと思っていても、ついつい予定通りに行かないと怒れてしまう。いつまでもイヤイヤ言っている子どもや、喧嘩ばかりしているきょうだいにイライラしてしまう今日この頃です。寝かしつけて後の1人の時間が何よりも癒しです。こんにちは、そといこまいのよっさなです。
家にはおもちゃがいっぱい
子どもの誕生日とクリスマスにはその都度プレゼントをあげます。毎回ではないですが、じじばばかも頂きます。あと親戚の子のお下がりも頂くことがあります。100均やマックのハッピーセットのおもちゃ、チャレンジのおもちゃなど、旅行先で買ったぬいぐるみなど、どんどん底無しに増えていきます。
我が家の場合は、押し入れは全ておもちゃがぎっしり詰まっています。しかも片付けようとすると頑なに捨てたがらない子どもたち。段ボールなどで作った工作は入りきらないので、2階の子ども部屋に置いてあります。
それでも私はいいと思っています。おもちゃが入りきらなくてリビングまで占領されたら嫌ですが、なんとか押し入れと子供部屋に入るならいいじゃないですか。
おもちゃのメリット
指先を使うことで脳の発達が良くなるのはよく聞きますよね。ブロックを使用することで図形、立体感覚が養えます。お人形でごっこ遊びをすれば想像力やコミュニケーション能力が上がります。くみくみスロープなどレールを作ってボールを転がす遊びはプログラミング的思考につながります。また、たくさんあるからこそ色々な遊びができるし、くみくみスロープとドミノを組み合わせたり、レゴブロックとぬいぐるみ遊びで想像力を膨らませたりと、無限に遊ぶことができます。
あと、たまたま我が家だけかもしれませんが、1歳くらいの子供は好奇心が旺盛で、なんでも引き出しのものをポイポイ出すことありませんか?我が家の長女の時はよく引き出しの服を出していました。しかし、後に生まれた長男は、おもちゃの入った引き出しはよくぽいぽい出していましたが、タオルや服の引き出しは面白くないのか、やりませんでした。衛生的にも、服とかタオル出されるより、おもちゃを出してそのまま勝手に遊んでくれ他ので良かったです。
捨てなくていいの?
子供がいらないと言えば捨てればいいですし、壊れたものは怪我の原因にもなって危険なので捨てていいです。でも子供が大切にしているのに、勝手に捨てるのは良くないです。3歳くらいになると記憶力も良くなるので、「私の犬のおもちゃは?」と聞いてきたりするので、勝手に捨てて悲しい思いをさせてしまいます。
ただ、リビングや寝室など、おもちゃが収納できずに溢れてしまうのはよくないので、片付けた方がいいです。あと小さい赤ちゃんがいる家庭は小さいおもちゃは処分しないと危険ですね。
レゴとぬいぐるみとシルバニアとトミカと色々なおもちゃがあるからこそ、たくさん組み合わせて遊ぶことができ、より充実した幼児期を過ごせます。
おもちゃで遊ぶ期間は意外と短い
自分もそうでしたが、おもちゃやぬいぐるみで遊んで楽しかったのって、小学校低学年くらいまでですよね。長くて小学校6年生まで。小学生にもなると友達と遊ぶのが楽しくなったり、ゲームやボードゲームくらいじゃないですかね。あとは勉強も忙しくなりますので。あと5、6年もしたらきっと今我が家にあるおもちゃたちはゴミになると思うので、それまでくらい好きなだけ遊んでくれたらいいと思ってます。
保存状態がいいものはフリマアプリで売ったり、知り合いの子にお下がりしてもいいですしね。児童館におもちゃを寄付したとかも聞いたことあるので、不要になったらリサイクル考えていきたいです。
この今しかおもちゃに夢中になって遊べないので、たくさん遊んで欲しいです。
コメントを残す