身近な釣り場で簡単にサクッと釣れる釣りを楽しんだ。

これからの釣果につなげる為にメモを残しておこう。
胃袋かっさばいて魚が食しているものが分かると、次に超使える情報だよね!

条件
4:45〜6:15
風速2m
5:30から雨。雨とき風速6m

海面から雨が降っているように叩きつける感じの強い雨
ド干潮からの上げ

タックル何使ったっけ
メジャークラフト L
|
ダイワ レブロス 1003
|
新しいPE0.6まいてみた。
黄色は視認性よく釣りやすかった。
本日のアタリワームはドリームアップのグリリン。
|
このドリームアップから販売してしているソフトルアーはむちゃくちゃ釣りやすい。小さなバイトも繊細にフッキングまで持って行ってくれるから大好き。
今日のあたりカラーはクリア。
とっても柔らかくて食い込みがいいんだけど、破損率が高い。


ジャッカルから販売されているふざけた名前のアジ系ワームでも反応はあった(ジャッカルさん大好きですよ!)
けど、あんまり。ピンクの反応は絶望的だった。
ジグヘッドは0.95gから2gまで。
1gがベスト。

手のひらサイズのセイゴが遊んでくれた。
雨降り始めのタイミングで一気に活性が上がった。投げる度このサイズは毎度遊んでくれる。
バーブレスだった為なかなかスリルがあった。
バークレーから販売されているガルプ!は匂い付きのワームで釣果に直結するほどの威力があるんですが、今回は不発。
あ、やはりカッパは常に用意しておいてよかった。

靴は守れずグズグズにしちゃったけど、本当助かった。
ミズノのカッパはマジ優秀。全く濡れません。蒸れません。
|
コスパならこのレインコートがナンバーワンだと思います。カバンに忍び込ませておいてよかったです。
以降、胃袋調査(苦手な方はここで戻ってくださいね!)
お腹の中身をチェック!※グロ注意※
魚の食べているものが知れると次に繋げられるので今回は小さいセイゴも頂いた。

ピンセットも使って丁寧にいく。

胃袋は小指の先くらいの小ささ。


気になる食べ物は

5mm程度のカニ

謎の白い系エビ
あとはゴカイとか?海藻?判断できず。

最大だったのは

エビ。
まとめ
跳ね上げ系の動きを意識したリアクションをしてみようか。
ならば、ガルプでもよかったかもしれないけど。
潮の動き始めが釣りやすい。
甲殻類を意識するなら満潮前後の潮動き始めがポイントになりそう。
ダートゲームで好反応だったのも、エビを食べていたからかしら。
コメントを残す